□U9 vs FC市江
15分×7本+10分×2本
計9本 内2本はA戦
・止めて、蹴るを丁寧に
・観る(ドリブル・パス)
・ステップワーク
をテーマに日頃から取り組む中で、個人差はありますが、1試合毎にできることが増えてきています。
明るく元気な選手の集まりのこの学年。最近入った選手もすぐに溶け込み、楽しみながらも熱心に取り組んでいる姿が嬉しくなります。
上手くなりたい!と自発的な姿勢が見られる選手は目に見えて変わってきています。
まだまだながらもコツコツ真面目に頑張っている選手も細かな点でも確実に成長しています
まだまだこれからの選手達。温かく見守りながら仲間と刺激し合いながらも真っ直ぐ取り組むみんなを後押ししていきたいと思います
FC市江のスタッフ・選手の皆様、会場準備・審判、全てを整えていただきありがとうございました。
保護者の皆様、いつも応援ありがとうございます。
□U-10 守山FC 対 FC市江 対リベルタ
動画ハイライト②リベルタ戦9:18~ ③リベルタ戦6:45~
①守山FCvsFC市江 https://youtu.be/OoBNIebS5F4
②守山FCvsリベルタ https://youtu.be/OPw9ifCMou4
③守山FCvsリベルタ https://youtu.be/yU-83MohWuY
④守山FCvsFC市江 https://youtu.be/KFLrXA_jZH4
⑤守山FCvsFC市江 https://youtu.be/k9jIhPF8m0o
4年生TM 約12分×9本
守備からスムーズな攻撃と得点の形が2回見れました。
4年生は良い所を出して、それを上手く繋ぐ場面がいつもより多かったです。
コートの中で意識する面積が増えてます。
選手は実感と興奮をしてました。
一方チームの役目を選手に浸透させてない事も自覚しました。
反省して丁寧に伝えていこうと思います。
FC市江とリベルタ、そして保護者の皆様、ありがとうございました☺️┐
□U11 vs FC市江
今日は担当コーチが社会人県リーグ公式戦のため久しぶりにU 11の試合を観させていただくことができました。
ボールを大切に扱えるようになっていて、丁寧にパスを繋げるようになってきていました。パスを受ける時にどちらの足で扱うか、身体の向きがすごく良くなってきているなと嬉しい驚きでした。
まだまだ細かな位置取り、どうしたらシュートまで運べるかのイメージがはまだ乏しい印象でしたので、そこはトレーニングの中でメニューに取り入れていければと思います。
⚽️止めて・蹴るの基礎技術はもっと意識レベルを高くして日頃から積み重ねていけるよう、スタッフと共有して、またトレーニングに繋げていければと思います
□U-12 6年生 vs FC市江
FC市江のスタッフ、選手の皆様
本日は1日お世話になりありがとうございました。
本日も引き続き判断のスピードアップを心がけました。
昨日から引き続きボールを受ける準備、ポジショニング、距離、判断のスピード。
チャレンジを続けて偶然ではなく必然に。
少しづつ、自分達主導に出来る様になってきました。
15分×7本+10分×2本
計9本 内2本はA戦
・止めて、蹴るを丁寧に
・観る(ドリブル・パス)
・ステップワーク
をテーマに日頃から取り組む中で、個人差はありますが、1試合毎にできることが増えてきています。
明るく元気な選手の集まりのこの学年。最近入った選手もすぐに溶け込み、楽しみながらも熱心に取り組んでいる姿が嬉しくなります。
上手くなりたい!と自発的な姿勢が見られる選手は目に見えて変わってきています。
まだまだながらもコツコツ真面目に頑張っている選手も細かな点でも確実に成長しています
まだまだこれからの選手達。温かく見守りながら仲間と刺激し合いながらも真っ直ぐ取り組むみんなを後押ししていきたいと思います
FC市江のスタッフ・選手の皆様、会場準備・審判、全てを整えていただきありがとうございました。
保護者の皆様、いつも応援ありがとうございます。
□U-10 守山FC 対 FC市江 対リベルタ
動画ハイライト②リベルタ戦9:18~ ③リベルタ戦6:45~
①守山FCvsFC市江 https://youtu.be/OoBNIebS5F4
②守山FCvsリベルタ https://youtu.be/OPw9ifCMou4
③守山FCvsリベルタ https://youtu.be/yU-83MohWuY
④守山FCvsFC市江 https://youtu.be/KFLrXA_jZH4
⑤守山FCvsFC市江 https://youtu.be/k9jIhPF8m0o
4年生TM 約12分×9本
守備からスムーズな攻撃と得点の形が2回見れました。
4年生は良い所を出して、それを上手く繋ぐ場面がいつもより多かったです。
コートの中で意識する面積が増えてます。
選手は実感と興奮をしてました。
一方チームの役目を選手に浸透させてない事も自覚しました。
反省して丁寧に伝えていこうと思います。
FC市江とリベルタ、そして保護者の皆様、ありがとうございました☺️┐
□U11 vs FC市江
今日は担当コーチが社会人県リーグ公式戦のため久しぶりにU 11の試合を観させていただくことができました。
ボールを大切に扱えるようになっていて、丁寧にパスを繋げるようになってきていました。パスを受ける時にどちらの足で扱うか、身体の向きがすごく良くなってきているなと嬉しい驚きでした。
まだまだ細かな位置取り、どうしたらシュートまで運べるかのイメージがはまだ乏しい印象でしたので、そこはトレーニングの中でメニューに取り入れていければと思います。
⚽️止めて・蹴るの基礎技術はもっと意識レベルを高くして日頃から積み重ねていけるよう、スタッフと共有して、またトレーニングに繋げていければと思います
□U-12 6年生 vs FC市江
FC市江のスタッフ、選手の皆様
本日は1日お世話になりありがとうございました。
本日も引き続き判断のスピードアップを心がけました。
昨日から引き続きボールを受ける準備、ポジショニング、距離、判断のスピード。
チャレンジを続けて偶然ではなく必然に。
少しづつ、自分達主導に出来る様になってきました。