2019.11.23(土)3年TM 於:森林公園運動広場 vs.イーストール
今日は17人が参加。元気なみんなを象徴するかのような青空の下で12分×8本。
今月加入した新しい仲間にとっては初試合。まだ何もできない仲間をみんなが声を掛けてサポートしている姿をみて、頼もしさと共にこの学年の良さを再確認。
身のこなしを継続している中、試合で成果がみられる選手が増えてきています。
粘り強く相手についていけるようになってきたため、引き締まった試合が増えてきました😊
今日初試合を終えた選手は試合後もみんなとボールを追いかけていました。
来月から来る新しい仲間もみんなで待ってますね😉⚽️
先週練習したコーナーキック。
思い出せたかな😉?
イーストールの皆さん、ありがとうございました!
いつもサポートくださる保護者のみなさんにも感謝です。
今月加入した新しい仲間にとっては初試合。まだ何もできない仲間をみんなが声を掛けてサポートしている姿をみて、頼もしさと共にこの学年の良さを再確認。
身のこなしを継続している中、試合で成果がみられる選手が増えてきています。
粘り強く相手についていけるようになってきたため、引き締まった試合が増えてきました😊
今日初試合を終えた選手は試合後もみんなとボールを追いかけていました。
来月から来る新しい仲間もみんなで待ってますね😉⚽️
先週練習したコーナーキック。
思い出せたかな😉?
イーストールの皆さん、ありがとうございました!
いつもサポートくださる保護者のみなさんにも感謝です。
2019.11.23(土) 6年生 Jrユース(中学生)体験練習会 於:小幡緑地西園
Jr.ユース(中学生)体験練習会を守山6年生と合同練習を兼ねて行いました⚽️
今回は、基礎のトレーニングに時間をかけ、技術はもちろんのことオフの動き・準備について取り組みました。
最後にはフルコートで11vs11のゲームまで行うことができました😊
中学生年代からは試合の人数が増え、コートも大きくなりますがボールは同じく1つです。
より『オフ』が大事になってきます⚽️
6年生はこれから慣れてくるともっと良いプレーが増えてくると思います!
平日練習からまたコツコツと頑張りましょう!
本日は3名の選手が参加してくれました😊
ありがとうございました!また来て下さい❗️
興味がある選手、いつでも待ってます👍
*体験会等に関するお問い合わせは気軽に事務局までご連絡下さい。
*クラブ員のお友達で興味のある方がいましたら是非誘ってみて下さい❗️
今回は、基礎のトレーニングに時間をかけ、技術はもちろんのことオフの動き・準備について取り組みました。
最後にはフルコートで11vs11のゲームまで行うことができました😊
中学生年代からは試合の人数が増え、コートも大きくなりますがボールは同じく1つです。
より『オフ』が大事になってきます⚽️
6年生はこれから慣れてくるともっと良いプレーが増えてくると思います!
平日練習からまたコツコツと頑張りましょう!
本日は3名の選手が参加してくれました😊
ありがとうございました!また来て下さい❗️
興味がある選手、いつでも待ってます👍
*体験会等に関するお問い合わせは気軽に事務局までご連絡下さい。
*クラブ員のお友達で興味のある方がいましたら是非誘ってみて下さい❗️
2019.11.23(土) なでしこTM 於:小幡緑地西園
11月22日(金)の練習
11月22日(金)
3・4年生-17:00〜18:30
5・6年生、中学生-17:00〜19:00
なでしこ-17:00〜18:00
で練習を行います。
よろしくお願い致します。
11月22日(金)の練習
11月22日(金)
幼児の練習は雨のため中止。
3〜6年生、中学生、なでしこの練習は、
15:30頃に判断し改めてブログアップさせていただきます。
よろしくお願い致します。
11月19日(火) 練習時間等変更のお知らせ
19日(火)ですが、新たにグラウンド取得ができましたので、下記の通り変更いたします。
1年生=15:50~17:00
2年生=15:50~17:00
3年生=16:30~18:30
4年生=16:30~18:30
5年生=16:30~19:00
6年生=16:30~19:00
中学生=16:30~19:00
会場:全カテゴリー 小幡緑地西園球技場
*1•2年生は西園・野球場から球技場に変更。
3年生以上は時間が16:30(通常通り)からに変更。
となります。お間違えのないようお越し下さい。







会場:全カテゴリー 小幡緑地西園球技場
*1•2年生は西園・野球場から球技場に変更。
3年生以上は時間が16:30(通常通り)からに変更。
となります。お間違えのないようお越し下さい。
2019.11.17(日) 3年TR 於:小幡緑地西園
2019.11.17(日)4年アクロスカップ2日目 於:恵那市
2019.11.17(日)なでしこTR 於:小幡緑地西園
2019.11.17(日)Jrユース体験練習会 於:小幡緑地西園
2019.11.17(日) 1年生TR 於:小幡緑地西園
2019.11.16(土) お父さんサッカー 於:守山西中学校
お父さんサッカーは、寒くなってきましたのでしっかりトレーニングで身体を温めてゲーム。14 名のみなさんが参加してくれました。
子供達が行っているウォーミングアップも体験。楽しくも難しさも感じていただき、賑やかな時間となりました。
みなさん、翌日以降の筋肉痛を心配していました😊
子供達が行っているウォーミングアップも体験。楽しくも難しさも感じていただき、賑やかな時間となりました。
みなさん、翌日以降の筋肉痛を心配していました😊
2019.11.16(土)4年アクロスカップ1日目 於:恵那市内
2019.11.16(土)5年新人戦2回戦 vsシルフィードA 於:中部大学スポーツパーク日進G
2019.11.4(月)5年新人戦1回戦 vs名古屋イーグルス 於:水分橋緑地G
□5年生新人戦1回戦 於:水分橋緑地G
守山FC vs FC名古屋イーグルス
前半0-0
後半3-0
------
total3-0 勝利
前半、緊張の固さからかゴール前まで上手く運べず得点できませんでした。
が後半からは少しずつ攻撃リズムが作れるようになり、3点を奪うことができ、勝つことができました。
2回戦は16日(土)。
相手はシルフィードFC・Aです。
保護者の皆様、応援ありがとうございました
守山FC vs FC名古屋イーグルス
前半0-0
後半3-0
------
total3-0 勝利
前半、緊張の固さからかゴール前まで上手く運べず得点できませんでした。
が後半からは少しずつ攻撃リズムが作れるようになり、3点を奪うことができ、勝つことができました。
2回戦は16日(土)。
相手はシルフィードFC・Aです。
保護者の皆様、応援ありがとうございました

2019.11.16(土) U9キッズエリート活動 於:瑞穂北陸上競技場
U9第1回キッズエリート活動
選ばれた3年生2名が参加。初めて顔を合わせる選手が集まる中トレーニングを行いました。
様々な経験を積み次回はまた少し落ち着いてプレーできると思います。
スタッフとしてもトレーニングに立ち会わせていただき勉強になりました。
選ばれた3年生2名が参加。初めて顔を合わせる選手が集まる中トレーニングを行いました。
様々な経験を積み次回はまた少し落ち着いてプレーできると思います。
スタッフとしてもトレーニングに立ち会わせていただき勉強になりました。
2019.11.3(日)なでしこ フォルツァ知多フェスティバル 於:常滑市青海市民センター
Jrユース無料体験練習会11/16(土)17(日)Jrユース練習試合体験会11/23(土)
□Jrユース無料体験会のお知らせです
①練習会 11/16(土) 18:00~20:00 於:守山西中学校
②練習会 11/17(日) 9:00~11:30 於:小幡緑地西園
③練習試合 11/23(土) 12:00~16:00 於:小幡緑地西園
・中学ではサッカーどうしようかな・・・
・サッカー部かクラブチームか迷う・・・
・所属クラブチームにJrユースない・・・
・守山FCはどんなサッカーなのかな・・・
守山FCのJrユース体験会は気軽に参加できます。
セレクション形式ではありません。
お友達やお知り合いと一緒の方が参加しやすい方はぜひご一緒にいらしてください。
新しい出会いと体験会をお楽しみに

①練習会 11/16(土) 18:00~20:00 於:守山西中学校
②練習会 11/17(日) 9:00~11:30 於:小幡緑地西園
③練習試合 11/23(土) 12:00~16:00 於:小幡緑地西園
・中学ではサッカーどうしようかな・・・
・サッカー部かクラブチームか迷う・・・
・所属クラブチームにJrユースない・・・
・守山FCはどんなサッカーなのかな・・・
守山FCのJrユース体験会は気軽に参加できます。
セレクション形式ではありません。
お友達やお知り合いと一緒の方が参加しやすい方はぜひご一緒にいらしてください。
新しい出会いと体験会をお楽しみに

2019.11.10(日)なでしこTR
2019.11.10(日)お父さん⚽親善試合 於:瀬戸市民公園
□お父さんサッカー
お父さんサッカー 試合
【瀬戸市市民体育大会 親善試合】
◇会場:瀬戸市民公園陸上競技場
◇相手:瀬戸市選抜
天然芝のグラウンド。良い環境で気持ち良く試合をすることができました。
瀬戸市市制90周年イベントとして来年1月にドリームサッカーを行うとのことで、そこに向けてのトレーニングの一環として試合のお声掛けをいただきました。
日頃、ミニゲームを中心にサッカーを楽しんでおりましたが、今年度から対外試合をやってみよう!と始めている中での日中初試合。
参加いただいたみなさんは非常に喜んでいました。
瀬戸SC 種田さま、本当にありがとうございました。
また是非お声掛け下さい。
今回参加できなかったお父さん、次回の試合を楽しみにまたみなさんでサッカーしましょう!
そして新たにボールを蹴ってみたいという方、是非参加お待ちしています!

保護者の方に限りませんのでお気軽にお声掛け下さい
お父さんサッカー 試合
【瀬戸市市民体育大会 親善試合】
◇会場:瀬戸市民公園陸上競技場
◇相手:瀬戸市選抜
天然芝のグラウンド。良い環境で気持ち良く試合をすることができました。
瀬戸市市制90周年イベントとして来年1月にドリームサッカーを行うとのことで、そこに向けてのトレーニングの一環として試合のお声掛けをいただきました。
日頃、ミニゲームを中心にサッカーを楽しんでおりましたが、今年度から対外試合をやってみよう!と始めている中での日中初試合。
参加いただいたみなさんは非常に喜んでいました。
瀬戸SC 種田さま、本当にありがとうございました。
また是非お声掛け下さい。
今回参加できなかったお父さん、次回の試合を楽しみにまたみなさんでサッカーしましょう!
そして新たにボールを蹴ってみたいという方、是非参加お待ちしています!


保護者の方に限りませんのでお気軽にお声掛け下さい

2019.11.9(土)なでしこ交流戦 於:河北G
2019.11.10(日)3.4.5.6年TM於:愛西市親水公園
□U9 vs FC市江
15分×7本+10分×2本
計9本 内2本はA戦
・止めて、蹴るを丁寧に
・観る(ドリブル・パス)
・ステップワーク
をテーマに日頃から取り組む中で、個人差はありますが、1試合毎にできることが増えてきています。
明るく元気な選手の集まりのこの学年。最近入った選手もすぐに溶け込み、楽しみながらも熱心に取り組んでいる姿が嬉しくなります。
上手くなりたい!と自発的な姿勢が見られる選手は目に見えて変わってきています。
まだまだながらもコツコツ真面目に頑張っている選手も細かな点でも確実に成長しています
まだまだこれからの選手達。温かく見守りながら仲間と刺激し合いながらも真っ直ぐ取り組むみんなを後押ししていきたいと思います
FC市江のスタッフ・選手の皆様、会場準備・審判、全てを整えていただきありがとうございました。
保護者の皆様、いつも応援ありがとうございます。
□U-10 守山FC 対 FC市江 対リベルタ
動画ハイライト②リベルタ戦9:18~ ③リベルタ戦6:45~
①守山FCvsFC市江 https://youtu.be/OoBNIebS5F4
②守山FCvsリベルタ https://youtu.be/OPw9ifCMou4
③守山FCvsリベルタ https://youtu.be/yU-83MohWuY
④守山FCvsFC市江 https://youtu.be/KFLrXA_jZH4
⑤守山FCvsFC市江 https://youtu.be/k9jIhPF8m0o
4年生TM 約12分×9本
守備からスムーズな攻撃と得点の形が2回見れました。
4年生は良い所を出して、それを上手く繋ぐ場面がいつもより多かったです。
コートの中で意識する面積が増えてます。
選手は実感と興奮をしてました。
一方チームの役目を選手に浸透させてない事も自覚しました。
反省して丁寧に伝えていこうと思います。
FC市江とリベルタ、そして保護者の皆様、ありがとうございました☺️┐
□U11 vs FC市江
今日は担当コーチが社会人県リーグ公式戦のため久しぶりにU 11の試合を観させていただくことができました。
ボールを大切に扱えるようになっていて、丁寧にパスを繋げるようになってきていました。パスを受ける時にどちらの足で扱うか、身体の向きがすごく良くなってきているなと嬉しい驚きでした。
まだまだ細かな位置取り、どうしたらシュートまで運べるかのイメージがはまだ乏しい印象でしたので、そこはトレーニングの中でメニューに取り入れていければと思います。
⚽️止めて・蹴るの基礎技術はもっと意識レベルを高くして日頃から積み重ねていけるよう、スタッフと共有して、またトレーニングに繋げていければと思います
□U-12 6年生 vs FC市江
FC市江のスタッフ、選手の皆様
本日は1日お世話になりありがとうございました。
本日も引き続き判断のスピードアップを心がけました。
昨日から引き続きボールを受ける準備、ポジショニング、距離、判断のスピード。
チャレンジを続けて偶然ではなく必然に。
少しづつ、自分達主導に出来る様になってきました。
15分×7本+10分×2本
計9本 内2本はA戦
・止めて、蹴るを丁寧に
・観る(ドリブル・パス)
・ステップワーク
をテーマに日頃から取り組む中で、個人差はありますが、1試合毎にできることが増えてきています。
明るく元気な選手の集まりのこの学年。最近入った選手もすぐに溶け込み、楽しみながらも熱心に取り組んでいる姿が嬉しくなります。
上手くなりたい!と自発的な姿勢が見られる選手は目に見えて変わってきています。
まだまだながらもコツコツ真面目に頑張っている選手も細かな点でも確実に成長しています

まだまだこれからの選手達。温かく見守りながら仲間と刺激し合いながらも真っ直ぐ取り組むみんなを後押ししていきたいと思います

FC市江のスタッフ・選手の皆様、会場準備・審判、全てを整えていただきありがとうございました。
保護者の皆様、いつも応援ありがとうございます。
□U-10 守山FC 対 FC市江 対リベルタ
動画ハイライト②リベルタ戦9:18~ ③リベルタ戦6:45~
①守山FCvsFC市江 https://youtu.be/OoBNIebS5F4
②守山FCvsリベルタ https://youtu.be/OPw9ifCMou4
③守山FCvsリベルタ https://youtu.be/yU-83MohWuY
④守山FCvsFC市江 https://youtu.be/KFLrXA_jZH4
⑤守山FCvsFC市江 https://youtu.be/k9jIhPF8m0o
4年生TM 約12分×9本
守備からスムーズな攻撃と得点の形が2回見れました。
4年生は良い所を出して、それを上手く繋ぐ場面がいつもより多かったです。
コートの中で意識する面積が増えてます。
選手は実感と興奮をしてました。
一方チームの役目を選手に浸透させてない事も自覚しました。
反省して丁寧に伝えていこうと思います。
FC市江とリベルタ、そして保護者の皆様、ありがとうございました☺️┐
□U11 vs FC市江
今日は担当コーチが社会人県リーグ公式戦のため久しぶりにU 11の試合を観させていただくことができました。
ボールを大切に扱えるようになっていて、丁寧にパスを繋げるようになってきていました。パスを受ける時にどちらの足で扱うか、身体の向きがすごく良くなってきているなと嬉しい驚きでした。
まだまだ細かな位置取り、どうしたらシュートまで運べるかのイメージがはまだ乏しい印象でしたので、そこはトレーニングの中でメニューに取り入れていければと思います。
⚽️止めて・蹴るの基礎技術はもっと意識レベルを高くして日頃から積み重ねていけるよう、スタッフと共有して、またトレーニングに繋げていければと思います

□U-12 6年生 vs FC市江
FC市江のスタッフ、選手の皆様
本日は1日お世話になりありがとうございました。
本日も引き続き判断のスピードアップを心がけました。
昨日から引き続きボールを受ける準備、ポジショニング、距離、判断のスピード。
チャレンジを続けて偶然ではなく必然に。
少しづつ、自分達主導に出来る様になってきました。
10月29日(火)の練習
10月29日(火)の練習ですが、
グランドコンディションが悪く使用ができないため、
3年生はお休み。4・5・6年生、中学生はランニング中心のメニューで練習を行います。
時間は17:00〜18:30とさせていただきます。
よろしくお願い致します。
10月29日(火)の練習
10月29日(火)の練習ですが、
雨天およびグランドコンディション不良のため、小学1・2年生の練習は中止とさせていただきます。
小学3・4・5・6年生、中学生の練習は15:30頃に再度判断しブログアップさせていただきます。
よろしくお願い致します。
10月25日(金)の練習
10月25日(金)の練習ですが、
雨天およびグランドコンディション不良のため、
全学年中止とさせていただきます。
よろしくお願い致します。
10月24日(木)の練習
10月24日(木)の練習ですが、
今のところ通常通り行います。雨が降る可能性がありますので、グランド状況により途中で中止とさせていただく場合があります。
よろしくお願い致します。
10月22日(火)11:00からの練習
10月22日(火)
11:00からの3〜5年生、中学生の練習は実施致します。
よろしくお願い致します。
10月22日(火)練習と6年生試合
10月22日(火)
幼児の練習はグランドコンディション不良のため中止とさせていただきます。
4年生、中学生の練習は11:00〜13:00に変更させていただき、3・5年生と共に9:30頃に再度有無を判断してブログアップさせていただきます。
また、
6年生の試合は予定通り実施となります。
よろしくお願い致します。
10月22日(火)なでしこ練習試合
10月22日(火)
なでしこ練習試合ですが、
グランドコンディション不良のため、
中止となりました。
よろしくお願い致します。