守山フットボールクラブのBLOG

新入部員を募集します。 いつでも練習や練習試合へ体験参加が可能です。 公式戦減少分以上の練習試合を増やします。 創部1982年に名古屋市守山区を中心拠点として発足。 現在、主な活動場所は小幡緑地西園(守山区)・モリコロパーク多目的球技場(長久手市)・口論義運動公園蹴球場(日進市)などです。 部員数は幼児・ジュニア・ジュニアユース・社会人含めて約170人。 スタッフは20人以上です。 充実したクラブ活動をご報告したいと思います。

☆2023年度新U-13選手大募集☆
詳しくはクラブHPご確認ください。
(※新U-14、U-15選手も募集しています)

2022年度新入クラブ員も各カテゴリー引き続き募集しています😊
体験参加、新規入部続々と増えてます⚽️
守山FC HP→http://moriyamafc.com/index.html

今日は17人が参加。元気なみんなを象徴するかのような青空の下で12分×8本。
今月加入した新しい仲間にとっては初試合。まだ何もできない仲間をみんなが声を掛けてサポートしている姿をみて、頼もしさと共にこの学年の良さを再確認。
身のこなしを継続している中、試合で成果がみられる選手が増えてきています。
粘り強く相手についていけるようになってきたため、引き締まった試合が増えてきました😊
今日初試合を終えた選手は試合後もみんなとボールを追いかけていました。
来月から来る新しい仲間もみんなで待ってますね😉⚽️
45F4DBC6-3BE1-4607-A938-8569496EFEA4

先週練習したコーナーキック。
思い出せたかな😉?
9368C8EC-6FC0-42BE-BDEC-5149E8799C22

イーストールの皆さん、ありがとうございました!
5ECC5D67-CD31-4330-98E2-82F78740B7BC

いつもサポートくださる保護者のみなさんにも感謝です。
19026509-0270-4CC9-9980-815FCB77C690

Jr.ユース(中学生)体験練習会を守山6年生と合同練習を兼ねて行いました⚽️

今回は、基礎のトレーニングに時間をかけ、技術はもちろんのことオフの動き・準備について取り組みました。

最後にはフルコートで11vs11のゲームまで行うことができました😊

中学生年代からは試合の人数が増え、コートも大きくなりますがボールは同じく1つです。
より『オフ』が大事になってきます⚽️

6年生はこれから慣れてくるともっと良いプレーが増えてくると思います!
平日練習からまたコツコツと頑張りましょう!

本日は3名の選手が参加してくれました😊
ありがとうございました!また来て下さい❗️
興味がある選手、いつでも待ってます👍

*体験会等に関するお問い合わせは気軽に事務局までご連絡下さい。

*クラブ員のお友達で興味のある方がいましたら是非誘ってみて下さい❗️
2D9E8323-A8BB-4D91-B40E-8F294302B2EE

D4C5748B-C699-4359-8B7E-560465ED019F
91C278C0-D0D1-4DCB-9CBC-04C7CA61547D

greenFCさん、セントラル豊橋さん、ゼラス安城さん、守山FC5年生。久しぶりのホームグランドでの練習試合でした。遠方から来て頂きありがとうございました!
毎回試合前にテーマを決めてのぞみます。
U10→試合に集中してプレーするようになりました。積極的に相手のボールを奪いに行き、ゴールを目指す場面がたくさんありました!
U12→やりたい形に近付いてきました。目標に向かって自分たちに必要なことは分かっています。試合にどれだけ出せるか、甘えることなく追求していきましょう!
08C82EE9-0767-4BC9-AC32-AFD9D3C2D701

87CF92AA-BAC1-4569-967A-439FF6BA3DBF

9A591FCF-4DD2-427A-80C7-FF5E2445CA13

19日(火)ですが、新たにグラウンド取得ができましたので、下記の通り変更いたします。
1年生=15:50~17:00
2年生=15:50~17:00
3年生=16:30~18:30
4年生=16:30~18:30
5年生=16:30~19:00
6年生=16:30~19:00
中学生=16:30~19:00
会場:全カテゴリー 小幡緑地西園球技場
*1•2年生は西園・野球場から球技場に変更。
 3年生以上は時間が16:30(通常通り)からに変更。
 となります。お間違えのないようお越し下さい。

快晴の気持ち良い天気の下、元気にトレーニング。
身のこなしとステップワークをアップでしっかり行っています。正しい身体の使い方を理解して良い習慣を身に付けていくことが大切だと思います。
地味な練習なので楽しみながら行うことを心がけています。
明るく元気な3年生。みんなで盛り上げていってます!
コーナーキックも少し練習しましたね。
次の試合で試してみよう😊⚽️❗️

A13820EC-CF80-4FC9-AD37-B3E41808EE44

□4年生アクロスカップ2日目

八事FC
0-2

中部JSC
0-5

32チーム中7位でした

初戦の八事FC戦は決めるところで決めきれず最後の最後で押し込まれ敗戦。

中部JSCは守備のプレッシャーが遅くなって、自由にボールを回させて5失点。

決勝戦を観ると球際、パスの精度、勝ちに対する気持ちが強くて、まだ差があることを実感しました。
来週リーグ戦が始まるので調整して臨みたいと思います。
line_99644719647437

line_99634187631243

□なでしこTR
●低学年 基礎練習(体でボール遊び、足でボールタッチ、リフティング、シュート)2年生男子と紅白戦10分✖️3 運動量が格段に増えました。
BandPhoto_2019_11_18_00_43_55

BandPhoto_2019_11_18_00_42_04

●高学年 ミーティング(公式戦に向けて意識統一)
5対5ミニゲーム、コーナーキック
自分たちの掲げる目標に向かって、みんなで同じ意識で練習しましょう!
BandPhoto_2019_11_18_00_43_03

□11月17日(日)Jr.ユース活動

本日は守山FCのJr.ユース体験会として守山FC6年生と合同でトレーニングを行いました。

外部からも4人の選手が体験に参加してくれました😊

今日のトレーニングでは、
ウォーミングアップ〜ゲームまでを良い準備(身体の向き、ポジショニング)をすること、優先順位の確認をメインに行いました。

最後のゲームでは中学生、6年生共に良いプレーがたくさんありました😊

まだまだたくさんの選手に参加していただきたいです
守山FCのJr.ユースで共に戦いましょう⚽️
少しでも興味がある選手は是非気軽に参加してください❗️
BandPhoto_2019_11_18_00_30_48

参加人数が少なかったですが、ステップワークとボールコントロールを中心にトレーニング。そして最後はゲーム。
小さい子は柔軟性と吸収力が高い。
青空の下、元気にボールを追いかけていました。
良い習慣を継続できるようサポートして一緒に楽しく身体を動かしていきたいと思います!
10A427E3-7E2D-4076-A00F-12986E628E3A

85A1CB59-3EA8-4C4D-823B-2B196B3F160E

お父さんサッカーは、寒くなってきましたのでしっかりトレーニングで身体を温めてゲーム。14 名のみなさんが参加してくれました。
子供達が行っているウォーミングアップも体験。楽しくも難しさも感じていただき、賑やかな時間となりました。
みなさん、翌日以降の筋肉痛を心配していました😊

□4年生アクロスカップ1日目予選リーグ
FC恵那様から招待いただき、2DAYのアクロスカップへ参加しました。

「予選リーグ」
1試合目
vs妻木SSC
10-1 勝ち

2試合目
vs師勝SSC
2-2 引き分け

3試合目
vsFCボルティス
7-0 勝ち

2勝1分で師勝SSCさんと同率でしたが得失点差で勝り、1位通過となりました。

明日は1位トーナメント、初戦は八事FCです。
優勝目指して頑張ります!!
BandPhoto_2019_11_17_01_00_06

□5年生新人戦2回戦 於:中部大学スポーツパーク日進G
BandPhoto_2019_11_17_01_22_17

vsシルフィードA
0-7 敗戦

負けたら終わりのトーナメント方式の試合。
勝って次に進みたい所でしたが敗戦。
まだまだ修正しなければいけない課題がある。
得ることもあった試合だったので、しっかり練習とチームで修正して次に繋げていこうと思います。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
BandPhoto_2019_11_17_01_22_23

□5年生新人戦1回戦 於:水分橋緑地G

守山FC vs FC名古屋イーグルス
前半0-0
後半3-0
------
total3-0 勝利

前半、緊張の固さからかゴール前まで上手く運べず得点できませんでした。
が後半からは少しずつ攻撃リズムが作れるようになり、3点を奪うことができ、勝つことができました。

2回戦は16日(土)。
相手はシルフィードFC・Aです。
保護者の皆様、応援ありがとうございました

U9第1回キッズエリート活動
選ばれた3年生2名が参加。初めて顔を合わせる選手が集まる中トレーニングを行いました。
様々な経験を積み次回はまた少し落ち着いてプレーできると思います。
スタッフとしてもトレーニングに立ち会わせていただき勉強になりました。

□Jrユース無料体験会のお知らせです
①練習会 11/16(土) 18:00~20:00 於:守山西中学校
②練習会 11/17(日) 9:00~11:30 於:小幡緑地西園
③練習試合 11/23(土) 12:00~16:00 於:小幡緑地西園
BandPhoto_2019_11_14_03_38_55

・中学ではサッカーどうしようかな・・・
・サッカー部かクラブチームか迷う・・・
・所属クラブチームにJrユースない・・・
・守山FCはどんなサッカーなのかな・・・
守山FCのJrユース体験会は気軽に参加できます。
セレクション形式ではありません。
お友達やお知り合いと一緒の方が参加しやすい方はぜひご一緒にいらしてください。
新しい出会いと体験会をお楽しみに

□なでしこ活動(西園)
1573572384687

1573572386228

低学年と高学年、時間分けての練習。
高学年コーディネーションに縄跳び。低学年、高学年、シュート中心の練習(足の形、当て方、足の振り方、受ける向き、シュートまでの歩数を少なく)細かい部分まで行いました。

□お父さんサッカー
line_455075278596767

お父さんサッカー 試合
【瀬戸市市民体育大会 親善試合】
◇会場:瀬戸市民公園陸上競技場
◇相手:瀬戸市選抜
天然芝のグラウンド。良い環境で気持ち良く試合をすることができました。
瀬戸市市制90周年イベントとして来年1月にドリームサッカーを行うとのことで、そこに向けてのトレーニングの一環として試合のお声掛けをいただきました。
日頃、ミニゲームを中心にサッカーを楽しんでおりましたが、今年度から対外試合をやってみよう!と始めている中での日中初試合。
参加いただいたみなさんは非常に喜んでいました。
瀬戸SC 種田さま、本当にありがとうございました。
また是非お声掛け下さい。

今回参加できなかったお父さん、次回の試合を楽しみにまたみなさんでサッカーしましょう!
そして新たにボールを蹴ってみたいという方、是非参加お待ちしています!
保護者の方に限りませんのでお気軽にお声掛け下さい
line_455079303856296


line_455071865413851

□なでしこ高学年
4チーム総当たり
守山FC、尾張FC、FCスピカ、ワイバンFC
学校行事が重なり、どのチームも参加人数は少なかったです。
守山FCも主力2名欠席でしたが、その分、参加選手が積極的に慣れないポジションに挑戦出来ました。
line_456652077821634

経験少ない選手もたくさん試合に出場できたので、実り多い時間になりました。

□U9 vs FC市江
1573572267357

1573572104785

15分×7本+10分×2本
計9本 内2本はA戦
・止めて、蹴るを丁寧に
・観る(ドリブル・パス)
・ステップワーク
をテーマに日頃から取り組む中で、個人差はありますが、1試合毎にできることが増えてきています。
明るく元気な選手の集まりのこの学年。最近入った選手もすぐに溶け込み、楽しみながらも熱心に取り組んでいる姿が嬉しくなります。
上手くなりたい!と自発的な姿勢が見られる選手は目に見えて変わってきています。
まだまだながらもコツコツ真面目に頑張っている選手も細かな点でも確実に成長しています

まだまだこれからの選手達。温かく見守りながら仲間と刺激し合いながらも真っ直ぐ取り組むみんなを後押ししていきたいと思います

FC市江のスタッフ・選手の皆様、会場準備・審判、全てを整えていただきありがとうございました。

保護者の皆様、いつも応援ありがとうございます。


□U-10 守山FC 対 FC市江 対リベルタ
20191110_121229

20191110_114337

動画ハイライト②リベルタ戦9:18~ ③リベルタ戦6:45~
①守山FCvsFC市江 https://youtu.be/OoBNIebS5F4
②守山FCvsリベルタ https://youtu.be/OPw9ifCMou4
③守山FCvsリベルタ https://youtu.be/yU-83MohWuY
④守山FCvsFC市江 https://youtu.be/KFLrXA_jZH4
⑤守山FCvsFC市江 https://youtu.be/k9jIhPF8m0o

4年生TM 約12分×9本
守備からスムーズな攻撃と得点の形が2回見れました。
4年生は良い所を出して、それを上手く繋ぐ場面がいつもより多かったです。
コートの中で意識する面積が増えてます。
選手は実感と興奮をしてました。
一方チームの役目を選手に浸透させてない事も自覚しました。
反省して丁寧に伝えていこうと思います。
FC市江とリベルタ、そして保護者の皆様、ありがとうございました☺️┐


□U11 vs FC市江
今日は担当コーチが社会人県リーグ公式戦のため久しぶりにU 11の試合を観させていただくことができました。

ボールを大切に扱えるようになっていて、丁寧にパスを繋げるようになってきていました。パスを受ける時にどちらの足で扱うか、身体の向きがすごく良くなってきているなと嬉しい驚きでした。

まだまだ細かな位置取り、どうしたらシュートまで運べるかのイメージがはまだ乏しい印象でしたので、そこはトレーニングの中でメニューに取り入れていければと思います。

⚽️止めて・蹴るの基礎技術はもっと意識レベルを高くして日頃から積み重ねていけるよう、スタッフと共有して、またトレーニングに繋げていければと思います


□U-12 6年生 vs FC市江
1573572099834

FC市江のスタッフ、選手の皆様
本日は1日お世話になりありがとうございました。
本日も引き続き判断のスピードアップを心がけました。
昨日から引き続きボールを受ける準備、ポジショニング、距離、判断のスピード。
チャレンジを続けて偶然ではなく必然に。
少しづつ、自分達主導に出来る様になってきました。

10月29日(火)の練習ですが、
グランドコンディションが悪く使用ができないため、
3年生はお休み。4・5・6年生、中学生はランニング中心のメニューで練習を行います。
時間は17:00〜18:30とさせていただきます。

よろしくお願い致します。

10月29日(火)の練習ですが、
雨天およびグランドコンディション不良のため、小学1・2年生の練習は中止とさせていただきます。

小学3・4・5・6年生、中学生の練習は15:30頃に再度判断しブログアップさせていただきます。

よろしくお願い致します。

10月22日(火)
幼児の練習はグランドコンディション不良のため中止とさせていただきます。

4年生、中学生の練習は11:00〜13:00に変更させていただき、3・5年生と共に9:30頃に再度有無を判断してブログアップさせていただきます。

また、
6年生の試合は予定通り実施となります。

よろしくお願い致します。